スマートフォン専用ページを表示
keitaiギャラリー『東京の東−古い町』
東京の街を散歩していると、町はどんどん新しく、変化しています。古い立派な建物は、それでも保存され残っていくものもありますが、取り残されやがて朽ちて、あるいは壊されてしまう家並みに、風雪の描く巧まざる美しさを見ることがあり、keitaiでメモしたものを見ていただいています。
TOP
/ ギャラリー
- 1
2
>>
2010年06月23日
錆の美−2
こちらは「焚き火の歌」の発祥の素晴らしいお屋敷のすぐ近く。
かつては鳩小屋もあったのかなと見えるのですが、今は廃墟のようです。いつまでこうして残っているでしょうか。
posted by 瑠璃風 at 13:46|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
錆の美−1
本来はそんな風に望まれていないのだけれど、風雪が素晴らしい
作品に仕上げているかのような、錆の美しさを見てください。
これは、銀座の一郭で見つけた看板跡。
新しいラーメン屋さんなのですが、店の看板はこの上の方に
掲げてあります。意識してのことなら、なかなかのものですが...
posted by 瑠璃風 at 13:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2010年05月12日
その−2
自然が創り出した物
posted by 瑠璃風 at 19:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2010年05月08日
久しぶりです
あんまりサボっていたことに我ながら驚いています。
入れ方も忘れてしまい、やり直しです。
写真の整理をと思いながらまだ出来ていませんので、
取りあえず最近の手元にある分から。
これは買い物途中近くで。ポストの赤がきれいに見えたので..
ただそれだけです。(ーー;)
posted by 瑠璃風 at 21:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年07月17日
ajiro-2
気が付かれた方がいらっしゃるでしょうか。
じつはこれらの写真は冬の撮影なのです。(しかも何年か前になりますので、今は同じかどうか...)
posted by 瑠璃風 at 11:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
ajiro-1
posted by 瑠璃風 at 11:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
もう一枚
ここから表に廻ってみましょう
posted by 瑠璃風 at 11:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
網代から
バカンスのシーズンですので...
看板に偽りありの違反ですが、暫く東京を離れます。熱海に近い網代−ajiro からの写真です。
何処に行っても同じ様なものを撮っていると、わらわれそうですが。
ではまずは背景より...
posted by 瑠璃風 at 11:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年06月24日
街の顔−2
夜の渋谷で。
これは一人の創作でしょうか?それとも合作?
posted by 瑠璃風 at 11:01|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
街の顔−1
すっかりサボってしまいました。
街を歩いていると、いろんな場所で ―顔みたい と思うものがいやに目につきだす日があります。そんな一つを。
posted by 瑠璃風 at 10:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年04月21日
製版所
何年か前に撮ったものです。
まだ健在だといいのですが。
posted by 瑠璃風 at 10:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
トタンになる前
早稲田通りなどにも、この様な商店の名残が..
でもどんどんへっていますが。
posted by 瑠璃風 at 10:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
暫くサボってしまったので、いくつか...
ビルの谷間に残ってます。
posted by 瑠璃風 at 10:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年04月06日
少しロマンティックなディテールを
トタンばかりと言われるといけないので..
posted by 瑠璃風 at 21:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年03月25日
いつまでも続いてほしい
古い店が古いままずっと在ってくれると、街に落ち着きが感じられます。
posted by 瑠璃風 at 12:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年03月15日
ついでにもう一つ
一つ前の写真も、すぐ近くですが、確かこの近くにとっても美味しい和菓子(茶席用の)店があり、ビックリした覚えがあります。向島の近くですが。
posted by 瑠璃風 at 16:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
なんとも..
どなたかタイトル付けてください。
posted by 瑠璃風 at 16:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年02月25日
空あり
こういう所に住んでいたとしたら、どんな風に世界が見えているかしら、とちょっと想像してみたくなり...
アップの玄関の方から入ってみてください。
posted by 瑠璃風 at 20:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年02月19日
消火器
ところで、いざと言う時これは役にたつのでしょうか。
posted by 瑠璃風 at 13:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
ガード下
私の好きな古い町のはずれにある一郭ですが...
なんでこんな所が好きなんだろうと、我ながら疑問です。
posted by 瑠璃風 at 13:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年02月07日
ディテールから
バレンタイン・バージョンを一つ(^_^;)
posted by 瑠璃風 at 09:25|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年01月29日
休日の街
街は休日には別の表情になり、普段気付かないものを見せてくれます。おそらく店が開いている時はにぎやかに人も行き交う交差点なのだろうと思うけれど、人の気が無いと古い街の色がいつもと違って鮮やかです。
posted by 瑠璃風 at 10:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年01月21日
植物たちの背景−2
どんな方が育てているのかと、こうした情景を見るといつも想像します。
posted by 瑠璃風 at 09:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
植物たちの背景−1
続いて植物によって行かされている情景から...
錆の色が余りに映えて。こうした空き地が好きです。
posted by 瑠璃風 at 08:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2009年01月07日
新年ですので...
少し綺麗めの一枚で始めましょう。
植物は本当に素晴らしい表情を創ってくれます。
posted by 瑠璃風 at 09:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年12月23日
暮れのうちにもう一つ(^_^;)
クリスマス向きではありませんが...(*_*;
このブログは「東京の東」としていますが、それ以外の場所もまざってしまい、厳密ではありません。許してください。
今回のも、池袋に近い所です。東京に唯一残る都電荒川線の沿線はさすがに古い町並みが残っています。この近辺も小さな路地のような商店街が細々と店を連ねています。私が何度か行く合間にも中心を成していた様な、魚屋さんと八百屋さんがなくなりました。もう一年以上行っていません。どうなっているでしょう。
posted by 瑠璃風 at 15:25|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年12月08日
抜けられます
この左側の建物は、ある五差路に面し(こちらは裏側)50年以上前のかすかな記憶では、2階が映画館でした。思い出せるわけは、現在でも「..座」という看板が読めますし、現在は若い人たちの劇団が公演をしたりしているのです。(何年か前、ちょっと覗いてみたことがありました、中も古いままの感じでした。)1階には古い店に混じって、流行の?「佐世保バーガー」なんていう店も在ったりしましたが...いつまで残るでしょうか。
posted by 瑠璃風 at 20:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年11月26日
街角のモダンアート−4
路上のジャクソン・ポロック(’50年代−アメリカ)(*^_^*)
posted by 瑠璃風 at 11:38|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
街角のモダンアート−3
posted by 瑠璃風 at 11:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
街角のモダンアート−2
ついでにいくつか見てください。
posted by 瑠璃風 at 11:15|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
街角のモダンアート−1
モダンアート展と言うのがあり(現在もあるでしょうか?)若い頃は知り合いも出展していたりして、毎年上野の美術館に出かけました。街を歩いていると、その頃の作品群を彷彿とさせるものにしばしば出合い、思わず足を止めます。
創作の原点が自然に在るとすれば、モダンアート作家達は現代の街の中に創作の種を見つける目を持っていて当然です。
私も彼らのおかげで、街の中の美しいものに気付く目を育てられたのかも知れません。そう、人工であっても、雨、風、太陽と時間とのコラボレーション。
美しいと見るかは...
posted by 瑠璃風 at 11:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年11月19日
ここにも秋が...
これは以前撮った写真ですが、今年に入ってここに行きましたら、もう無くなっていました。このkeitaiギャラリーに載せている写真のいくつかは(多くの..とは言いたくありません)今はすでに見られないと言うこともあり、住所の特定をしておりません。
posted by 瑠璃風 at 21:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年11月13日
ずっと頑張っていてください
家の周りの緑が生き生きしていますから、きっと住人の方も...
posted by 瑠璃風 at 10:39|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年11月04日
これもなかなか...
粋な色に仕上がったと思いません?
posted by 瑠璃風 at 20:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年11月01日
もう一つ
古い色と新しい色の景色を。
posted by 瑠璃風 at 10:27|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年10月22日
赤いスクーター
たまたま駐車中の赤いスクーターのおかげで、色褪せたテントも緑青も映えて...
窓の辺りだけ
posted by 瑠璃風 at 09:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年10月15日
ディテール−5
どんな人の住む窓?
posted by 瑠璃風 at 09:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
ディテール−4 片隅にも。
posted by 瑠璃風 at 09:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
ディテール−3
まだ、みんなで役にたってる...
posted by 瑠璃風 at 09:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
ディテール−2 ムム...(-_-)zzz
posted by 瑠璃風 at 08:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
ディテール−1 誰かさんに似てる?
この辺りで少し街のディテールを小さな写真でいくつか見ていただきましょう。
posted by 瑠璃風 at 08:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年10月09日
いつ頃の?
古い街を歩いていると、わりに見かける家並みですが、いつごろのものなのでしょう?
お隣も一緒にすると...スティッチしてみました。
posted by 瑠璃風 at 15:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年10月03日
コンポジション−2
前回につづいて。でも今回は全く趣を変えて。
モダンアートとキッチュの違い。と、いったところでしょうか。
前回の「コンポジション−1」と、どちらがお好きですか?
そして、スティッチするとこうなります。
posted by 瑠璃風 at 21:46|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年09月26日
コンポジション−1
必要によって生み出された、壁や戸が、その色も含めて
モダンなバランスを見せてくれる時があります。
つい、感心して撮ってしまいます。
posted by 瑠璃風 at 10:33|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年09月17日
過去の写真−3
前回、好評いただいた写真です。
町は「−2」に程近い所。防犯の窓枠が面白いとの感想もいただきましたが、街を歩くとまだまだ、使われて残っているのを見かけます。探してみてください。
posted by 瑠璃風 at 09:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
過去の写真から−2 に追加
そう、これも「−2」の倉庫のちかくの工場の窓です。
posted by 瑠璃風 at 09:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
過去の写真から−2
もう一つ、続きの写真を。これは前回は載せていない分ですが。
すぐわきには隅田川の淋しい岸壁がつづいています。東京の古い町にはこうして、開発と無縁の静かで忘れられたような一郭が
彼方此方にあるのを、街を歩くようになって知りました。
posted by 瑠璃風 at 09:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
過去の写真から
私の好きな裏町の路地から...ここを通って少し先には
桜並木の通りがあり、人も車もほとんどなく桜吹雪の中を
歩ける時があります。
posted by 瑠璃風 at 08:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年09月16日
過去の写真
この辺りで過去の写真を入れておきます。
posted by 瑠璃風 at 21:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
2008年08月29日
アパートメント
建った当時は、随分シャレたアパートだったと想像します。
回り階段の部分です。きっと現在の住民の方たちも、気に入って
いることと感じます。
posted by 瑠璃風 at 10:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ギャラリー
- 1
2
>>
リンク集
時の泡*言葉の雫
瑠璃風 掲示板
検索ボックス
<<
2010年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2010年06月
(2)
2010年05月
(3)
2009年07月
(4)
2009年06月
(2)
2009年04月
(4)
最近の記事
(06/23)
錆の美−2
(06/23)
錆の美−1
(05/12)
その−2
(05/12)
ディテール二つ
(05/08)
久しぶりです
最近のコメント
錆の美−2
by Ruri (09/20)
錆の美−2
by Ruri (09/20)
錆の美−2
by donimasako (09/20)
街の顔−2
by Ruri (07/17)
街の顔−2
by donimasa (07/08)
カテゴリ
日記
(4)
ギャラリー
(52)
最近のトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0